台湾 炭鉱博物館にて。
入り口で、でっかいクモがお出迎え。
田舎はクモが多いんだ。北の楽園も然りで。
風情のある一角もあるのです。
クモだけでなく、蚊もいるそうです。
虫よけスプレーを借りて噴射したにも関わらず、台湾のやぶ蚊は丈夫だったようで、がっつり食われました。
刺された跡を、日本の薄ら寒い空気の中で見やりながら、これ書いてます。
トロッコ。
てっきり展示物だと思い、「へ~昔はこういうので石炭運んでたんだね~」と呑気に眺めていると。
え!乗るの??
結構ガタガタ揺れながら、いろんなところを通ります。
きっとここで、蚊にやられたに違いない。
すぐ横を、車が走って行ったりもします。
折り返し地点。
野生のハイビスカスに、一瞬癒される。
同乗したスーツ姿の日本人男性たちを見ていると、これからどこかに出勤する錯覚に陥りそうになります。
観光資源視察のツアーとかだったのかしら。
私たちも、開運ツアーでしたけれど。
なかなかマニアックで面白い観光ポイントでした。
時間があれば(そして蚊に負けなければ)、もう少しお話を聞いていきたかったなぁ~
自らの 中の宝を 掘り起こせ
というところでしょうか。おあとがよろしいようで。
楽園の住人
北海道生まれ北海道育ち。現在、ぶどう畑の傍に住む。
0コメント