今度はコーヒーの話

『イギリスと言えば紅茶、と思われる方も多いようだが、もとはコーヒーが飲まれていた』
ということを、ある方のブログで知りました

(いや・・・トワイニングとリプトンについて書かれた本にもそうあったと思うけれど、あれ貸したっきり帰ってこないもんなぁ。どちらにせよ物忘れが激しくなっているということなのですが)。

イギリスのとある片田舎でも、紅茶ではなくインスタントコーヒーが出されたとか、かの国の人はいつでもことあるごとに紅茶ばっかり飲んでいるかというと、そうでもないみたい。
ある時代の流行が、その国の文化になるのですね(あぁ 是非この目で確かめに行ってみたい)。

コーヒーも好きなのですが濃いコーヒーがダメで、某チェーン店ではアメリカーノばかり頼んでいます。
とはいえ、コーヒーにまつわるいろんなものは楽しい。グッズとか。
物フェチなのかもしれません。

楽園の住人

北海道生まれ北海道育ち。現在、ぶどう畑の傍に住む。